thumb image

動画面接でカンペはバレる?好印象を与えるコツとは

MiaHire編集部です。

近年大手企業でも導入されている動画面接。
事前に質問がツールに登録されており、求職者は表示される質問に答える様子を自宅などで録画して送ります。
Webテストと同様、カンニングやカンペの持ち込みなどちょっとした不正ができるのでは?と思った求職者の方も多いのではないでしょうか。

この記事では動画面接でカンペが有効か検証します。

カンペを使って失敗した例

目線でバレる

カンペを読むと、カメラから目線を外すことになります。
また文章を目で追うと目がチラチラと左右に動くので、何かを読んでいることが分かってしまいます。

ZOOMなどオンラインでリアルタイムに面接を行う場合は、面接官もメモを取るなど顔から目を外すことがあります。
しかし動画面接は一つ一つの動画が短く区切られることもあり、話している姿がかなりしっかりと見られてしまいます。
動画面接だからこそ、目線には気をつけたいところです。

そのまま読み上げて不自然な話し方になる

テレビなどを見ている時、出演者が自分の出ている映画などの宣伝をするコーナーがあります。
少し話し方が不自然になりませんか? 
宣伝は日付やタイトルなど、外せない情報がたくさんあるため、カンペを読み上げざるを得ません。
そのため不自然になりがちなのです。

カンペに話すセリフを詳細に書いて読み上げると、プロフェッショナルでも普段と少し違う話し方になってしまうのです。
話すプロでない方だと尚更でしょう。

用意した質問が出ない

カンペを用意して一番悲しい失敗は、用意したカンペが役に立たないことです。
面接では自己紹介など、よく出る質問は存在します。
しかし、動画面接は特に求職者の「素」の姿を見るべく、出題内容はひねられたものになることが多いのです。
そうなると予期せぬ質問が増えてしまうので、カンペの意味がなくなってしまいます。

動画面接でうまく話すコツ

カンペで失敗してしまう事例を前の項目ではご紹介しました。
正直カンペは動画面接ではあまり役に立ちません。
そんな中でどうすればうまく話すことができるのでしょうか。
いくつかコツを紹介します。

カンペを作るならシンプルに

まるで台本のように、話す内容を全て書いてしまうと、どうしても読み上げてしまいます。
なるべく自分の言葉で話せるよう、カンペはメモ程度にとどめましょう。
伝えたいことを箇条書きにするのはいかがでしょうか。
そうすれば頭を整理して、効果的に話すことができます。

自己紹介のカンペ例(転職の場合)

話の組み立て方を覚える

うまく話すためには、良い話の組み立て方を覚えると良いでしょう。
もし覚えておけば、カンペがなくてもその場でスピーチのようにわかりやすく話すことができます。
ここでは一つ、効果的な組み立て方である「PREP法」をご紹介します。

PREP法は、結論から話し始める方法です。
P OINT=ポイント、結論
R EASON=理由
E XAMPLE=事例、具体例
P OINT=ポイント、結論を繰り返す
上記の頭文字をとった名前になっています。

理由や事例から話し始めると、話がどこに着地するのか、どのくらい長くかかるのか見えず聞き手は混乱してしまいます。先に道筋を示すことでわかりやすくします。

PREP法で話す例
P:御社を志望する理由は、医療業界にITの知識を使って貢献したいからです。
R:以前入院した時に病院内の働き方をみて、ITを使ってもっとよくできると確信し、貢献したいと考えるようになりました。
E:例えばその病院では、看護師の方が点滴に使う薬剤の量を暗算していました。しかし計算を間違え、上司が気づかなければ医療事故に繋がる危険がありました。看護師の業務端末に計算用のアプリをインストールしたり、薬剤を自動ではかるIoT機器があれば改善できます。
P:自分のアプリ制作の知識を使えば、簡単に使えてミスの起きない設計のアプリを作れます。

組み立て方にはいくつか方法論がありますので、頭に入れてみてはいかがでしょうか。

制限時間を意識する

動画面接では、回答時間に制限が設けられていることがあります。
例えばある質問に回答する際、3分以内の動画に納めなくてはならないと設定されており、撮影中は画面上で制限時間がカウントダウンされている…といった状況になります。
制限時間をすぎると自動で撮影が打ち切られ、「話している途中で終わる」動画が面接官に送られてしまいます。

そんな悲しすぎるミスを防ぐべく、制限時間はしっかり意識しましょう。
とはいえカウントダウンを見つめてしまうとカメラから目線が外れてしまうので、話している間はなるべくみてはいけません。
重要なのは話し始めです。話し始めの時点で制限時間を確認し、頭の中で話す構成を時間に合わせて決めます。
その後はカウントダウンを時々確認しながら話せるとベストでしょう。
なかなか練習もなしに美しく話すことはできないので、動画面接の状況を想定して練習しておくと良いかもしれません。

この記事のまとめ

この記事では動画面接でのカンペの効果について紹介しました。
結論、カンペを用意しても目線や話し方で面接官には悟られてしまいますし、想定していた問題が出るとは限りません。
なるべく自分の言葉で話せるよう、話の構成の仕方を覚えるなど事前準備しておくことが大切です。

MiaHireは求職者・採用担当者の両方の工数を大幅削減できる、動画面接ツールです。

求職者はパソコンやスマートフォンの前で質問に答えるだけ。面倒な移動がいらず、面接時間も自分の都合の良いタイミングを選ぶことができます。

採用担当者は録画された動画をみて合否判断するだけ。動画に残っているので、面接官のアサインもスケジュール調整なしで可能。忙しい他部署の社員ともスムーズに連携できます。

facebook twitter

お問い合わせはこちらから

資料請求やサービスについての詳しい情報など、お気軽にお問い合わせください。